タイトル:taxidermy of tree
素材:染⾊(筒描き、引き染)、ミクストメディア /絹・樹脂、酸性染料、顔料
サイズ:H40.8×W32.1×D8.0cm
制作年:2021
プロフィール:
あおきさとこの作品は、抽象画のようで具象画でもある。
“ 具象と抽象の間 ”を行き来する作風は、見る度に発見があって飽きさせない。
その独特な世界感を通じ、日々の暮らしの中で心持ちが前向きになれるような、物語性を感じられる作品をつくり続けている。
染色技法は「筒描き」を用い、染料を絞り出しながら細い線を描いていく。
これらの線画のほとんどをほぼ下図なく描いていく“ 終わりのない線画 ”が特徴的。
感情や匂いなど、“見えないけどすぐそこに在る大切なもの”は常に変動的で、同じものがない。
その時々に合った線を、その場で紡いでいく。
1986 広島県出身
2012 広島市立大学 博士前期課程 芸術学研究科 造形計画専攻 染織造形領域 修了
2012 広島市立大学 デザイン工芸学科 非常勤助教、文化服装学院 広島校 非常勤講師
2014 京都に拠点を移す
現在 手描きを活かしたデザイン業と作家活動をしている
主な活動歴:
2013 「 京都美術ビエンナーレ 」京都文化博物館 朝日新聞社賞
2016 「 京都文化ベンチャーコンペティション 」京都府知事賞優秀賞、くろちく賞
2018 「 京都府新鋭選抜展 」京都文化博物館 毎日新聞社賞
2018 「 Independent Tokyo 2018 」審査員特別賞 受賞
2019 「 UNKNOWN ASIA 」 レビュアー賞 4つ 受賞
2020 「 UNKNOWN ASIA 」 レビュアー賞 3つ 受賞
2021 「 pebeo urban art contest 」ファイナリスト / パリ展示
2021 「 Independent Tokyo 2021 」審査員特別賞 受賞
¥198,000価格